大企業の知財担当者様、大学TLOご担当の方
我々PATRADEには、維持年金を支払うだけだった眠れる特許を、収益に変えるノウハウがあります。
貴社の特許を必要としている中小企業とのマッチングこそ
我々がもっとも得意としている分野です。
特許をはじめとした知財の利活用のメリットはそれだけではありません。
中小企業が特許を活用することにより、
地域社会の活性化、そして貴社や貴大学のブランドイメージ向上にもつながります。
1. 費用を収益に
貴社・貴大学の中には、せっかく開発費を投じたものの、市場規模に見合わないがために活用されていない特許が眠っているのではないでしょうか。
特許は保有しているだけでも維持年金を支払う必要があり、毎年費用が発生します。
もし、貴社・貴大学の保有するその眠れる特許を、必要としている企業が存在するとしたら
特許は有効に活用され、ライセンス料として貴社・貴大学に収益をもたらします。
2. 企業・大学イメージの向上
貴社・貴大学の特許が開放されることで、その高い技術力が多くの人々の目に留まります。
実際に、特許を実際に利用する中小企業は、特許を介して貴社・貴大学のブランドと技術力を広告宣伝に活用する場合が多く、
その結果、貴社・貴大学のブランドと技術力は、他企業、他大学、行政機関、そして広く社会に認知されていきます。
さらに、「中小企業や地域経済の発展に協力的」というプラスのイメージも付加されていくのです。
このように、貴社・貴大学は、特許を開放することにより、広告宣伝費をかけることなく企業イメージを向上させることができます。
3. 機動力ある中小企業とのアライアンス
貴社・貴大学では、規模の大きさゆえに調整や実現に時間がかかることも、 中小企業ならば速やかに実現可能な場合があります。
貴社・貴大学の特許に可能性を見い出し、利用することを望む、機動力ある中小企業とアライアンスを結ぶことは、 ビジネスパートナーとの発展的な関係を築く足がかりとなります。
4. CSR(企業の社会的責任)とサステナビリティの実現
昨今は、自社の利益を追い求めるだけでなく、社会に対して何ができるか、
どのような貢献ができるか、が問われている時代です。
貴社・貴大学の眠れる特許が開放されることで、多くの中小企業がその特許を活用することができます。
それはすなわち、特許の開放によって、貴社・貴大学が、経済の発展や社会の活性化に貢献できることを意味しています。
特許の開放と活用によって、貴社・貴大学、中小企業、社会の、三方良しの関係が構築され、 将来にわたって発展していく、持続可能な社会を実現することができるのです。
PATRADEには、数多くの知財マッチング実績があります